立水栓&洗い場
お庭でガーデニングされる方、マイカーの洗車をされる方やワンちゃんの散歩後のお手入れなど、使い方は様々ですが、建物の外部に立水栓があると何かと便利に使えます。
最近は、『立水栓カバー』や『立水栓ユニット』といって、樹脂で出来ている既製品の立水栓がお手軽で人気となっています。
もちろん、「人と同じはイヤだ」という方は、オリジナルの作成だって可能です。
蛇口が、小鳥やアヒルなんていう商品も販売されているので個性的な立水栓をつくるのもオモシロイかも知れませんね。
ホースをつなぐ蛇口と手を洗う蛇口を分ける場合は、2口タイプの蛇口にすると、その都度ホースを外すこともないので使い勝手が良くなります。
G-stoneで施工&取り付けをした『立水栓&洗い場』の写真集です。
立水栓を選ぶ時は、蛇口から受け皿までの距離が長いので「水はね」を考える必要があります。
受け皿を深くするとか、排水口の位置を工夫するなどして調整して下さいね。
大型犬を飼われているのであれば、洗い場付きが理想的ですね。
その場合、洗い場の中にお座り出来るくらいの大きさで作ってあげると、ワンちゃんも飼い主さんも楽に使えます。
コメントを残す